株式会社 乗富鉄工所
事業内容
「全自動化はできないが、きつい作業を少しでもラクにしたい」という生産者の方に向けて、職人の創意工夫が詰まったユニークな「からくり道具」で、作業をラクに、たのしくします。お客様の作業に合わせたオーダーメイドからくり道具や、水門・浮桟橋・ホイストクレーンなどの港湾設備の設計・製作も承っております。

メッセージ(思い)
昭和の時代からコツコツものづくりを続けてきた乗富鉄工所。ここで働く職人たちは、「きつい仕事だからこそ、少しでも楽に、楽しく働きたい」という思いで、自分たちが使う道具を自分たちが使いやすく、気分も効率も上がるように工夫してきました。道具たちは職人自慢の相棒です。
あるとき、地元の漁師さんから「重労働で体がつらい。年寄ばかりで若者が全然来てくれない」という話をきいた社員が、ほかの業種や業界で働く人たちも同じ悩みを抱えていることに気づきました。「自分たちが使っている道具を肉体労働をされている方たちのために作れないだろうか。」「仕事が少しでも楽になれば長く働けるようになるし、若者が興味を持つきっかけになるかもしれない。」ふと思いついたことがきっかけで、生産者を応援するプロジェクトが生まれました。
これまでの仕事の枠を超え、職人集団が生産者を応援するプロジェクトには、「仕事をもっと楽に楽しく!夢中になって働いてほしい」という想いが込められています。世界中の生産者がノリノリで仕事できますように!
希望する協業内容
・「この作業をラクにしたい」という省力化装置のニーズの把握
・IoTなどを活用した省力化装置の共同開発
提供リソース
てこや重力などを利用して作業を省力化する「からくり改善」の技術をベースとして、省力化装置の設計・製作・開発を行います
求めている条件
・からくり道具の導入を検討される漁業者・企業・自治体関係者の方
・「全自動化はできないが、きつい作業を少しでもラクにしたい」という作業がある漁業者・企業・自治体関係者の方
・省力化に寄与するソフトをお持ちで、ハード面の製作パートナーを探しているIoT関係企業の方
担当者情報
氏名
乘冨賢蔵
肩書(部署)
取締役生産管理部長
企業情報
企業名
株式会社 乗富鉄工所
所在地
福岡県柳川市三橋町柳河934-4
事業内容
水利施設機械
産業機械事業
製缶事業
自社製品
代表者
乘冨 銀藏
設立
1969年(昭和44年3月5日)
資本金
30,000,000円
この企業に興味のある方は、こちらからお問い合わせください。