参加企業

株式会社nanoFreaks

事業内容

yobimori (ヨビモリ) とは、海上で事故が起きた際、 わずか数秒での救助要請を可能にし、アプリによって捜索を効率化するシステムです。
これにより、救助開始までに「数時間」を要していたものを「数秒」に劇的短縮します。
仕事に行くときにお守りのように見つける事で、漁師や家族がより安心して漁をすることが可能となります。

メッセージ(思い)

代表の祖父は、漁師を営んでおり海の事故で亡くなりました。

漁師は、最も転落等の海難事故が多く死亡率の高い職業です。
船舶転落死亡者の70%が漁船によるものであり、北九州の10年平均の漁師による転落死亡率は80%と非常に高い数値となっている。
わかりやすく表現するならば、

「数年に一度、同業者や家族が亡くなる世界」

です。
事故者本人は周囲に助けを呼ぶ術がないため、事故発生してから数時間以上経過した後に救助が開始される場合が多いです。この遅れは海では命取りになります。
我々は このような状況に“違和感“を持ち、海での死亡者0を目指して yobimoriを開発・運営しています。

メディア
THE BRIDGE (https://thebridge.jp/2019/03/toryumon-5th-pitch-competition)
ASCII START UP (https://ascii.jp/elem/000/001/840/1840826/index-4.html)
西日本新聞 (https://www.nishinippon.co.jp/item/n/525407/)

希望する協業内容

・yobimori システム共同開発
・代理店
・協賛
・スポンサー
・提携
・こちらがお力になれそうなこと

提供リソース

・九州(特に福岡)や北海道など、漁協、漁師さんとのコネクション
・ITスタートアップ関係者などとのコネクション
・九州大学とのコネクション

求めている条件

我々の思いに共感していただける方

担当者情報

氏名

千葉佳祐

肩書(部署)

代表取締役

略歴

北海道紋別市生まれ。
北海道紋別高校を経て、山形大学理学部物質生命化学科卒。
九州大学理学府に在学中ながらnanoFreaksを設立。
同時に九州大学起業部の主将と糸島市総合戦略推進委員会委員も務める。
地元・北海道で漁師である祖父などの海難事故の現実を目の当たりにし、この問題を解決すべく、漁師や釣り人の命を守るデバイス『yobimori』を開発中。積極的にビジネスコンテストに出場し多数の優勝・受賞した。
また、国内のみならず、日本代表としてアメリカで行われたピッチコンテストへの出場も果たすなど、現在注目度の高い学生起業家。

企業情報

企業名

株式会社nanoFreaks

所在地

福岡県福岡市中央区舞鶴1丁目9番3号

事業内容

海難救助効率化ネットワークシステム「yobimori」の開発・提供
(https://youtu.be/CxWNyGCd-Lg)

代表者

代表取締役 千葉佳祐

設立

2019年8月

この企業に興味のある方は、こちらからお問い合わせください。

お問い合わせ

加企業一覧

企業

漁業・養殖業

その他団体

メディア